SSブログ

2008年火打山~単独山行~ [登山]

温泉旅ばかりのアップばかりになってしまっていたので山旅を・・・

2008年夏火打山 高谷池ヒュッテ泊

友人との登山泊の予定だったが急な仕事が入り涙でキャンセル。
でもどうしても行きたくて一人で初めての山泊登山をすることに・・・
交通手段を探してみる。

今や少なくなってきている夜行列車に乗れるのも楽しみだった。
 
急行能登[電車]PIC00001.jpg
                  PIC00002.jpg PIC00003.jpg

PIC00005.jpg
                  PIC00004.jpg PIC00006.jpg
 
上野(23:33発)特急能登⇒直江津(4:13着)
直江津発(5:26発)妙高2号⇒妙高高原(6:05着)
頸南バス 妙高高原(7:20発)⇒笹ヶ峰(8:10着)

乗り換えの空き時間はのんびりして眠ったり、ゲームしたり、ストレッチしたりと意外と退屈しないですんだ。

妙高高原駅からは妙高山がくっきり~PIC00009.jpg
                      PIC00008.jpg

笹ヶ峰まで[バス]PIC00012.jpg

笹ヶ峰の登山口に着くともうすでに沢山の車が駐車されていて人気の山である事が伺えた。そしてこれならかなり人も登っているので単独でも心強く、ホッとする。
PIC00013.jpg

  いよいよです[手(グー)]PIC00016.jpg 


晴れているけれど湿度がない高原からの山歩きはほんとに助かった~
途中の十二曲の急登はゆっくりゆっくり登ったのでさほど足に堪えずに登りきる事ができた。ココを過ぎあとは富士見平まで到着すればヒュッテまではもう少し。

PIC00021.jpg
                         PIC00020.jpg PIC00022.jpg

クワガタの雌を発見!PIC00019.jpg

視界が開けてきてしばらく進むと遠くの湿原の中にヒュッテの三角屋根が見えてくる。自然とピッチがあがってしまった。
 火打山[るんるん]PIC00023.jpg
                    
                                            PIC00024.jpg

高谷池ヒュッテが[手(チョキ)]PIC00027.jpg

小屋へ到着すると人人人。もう登ってきた人たちなのかしら?
チェックインを済ませ荷物を軽くしていざ山頂へPIC00033.jpg

途中の天狗の庭で感動し、わたすげ満開の湿原を見渡すと池糖に写る火打山が「きれい・・・」
PIC00035.jpg

のびる木道PIC00040.jpg 
                   
わたすげ[ぴかぴか(新しい)]PIC00046.jpg  PIC00045.jpg

池に映る火打山[黒ハート]PIC00048.jpg     PIC00042.jpg 

天狗の庭を後にするといよいよ山頂への登りにさしかかる。PIC00057.jpg
夏の草木がうっそうと茂る登山道や木道、ライチョウ平の残雪。
PIC00061.jpg

時間も余裕があるので無理しないようにゆっくり登った。
山頂には10人程度の先客がいたがしばらくすると私ともう一人いるだけ。静かな山頂でしばしボーっとする。
PIC00065.jpg
PIC00070.jpg                            

遠くのほうで雷の音がし始めたので下山は急スピードで下っていった
PIC00072.jpg  PIC00073.jpg

高山のお花[かわいい]PIC00084.jpg   PIC00085.jpg

ヒュッテに着くや否やサッポロ黒ラベル[ビール]をイッキ呑み「うー美味い」 080809_1548~0001.jpg

小屋の二階から眺めるPIC00087.jpg


早めに就寝して真夜中に目覚めると外は満天の星空。外には誰もいなかったけれどしばらく一人でベンチに腰掛星空を眺めていた、たまにテント場の明かりがチラチラしていた。

翌朝は黒沢池を周って下山

ドーム状の黒沢池ヒュッテPIC00104.jpg  PIC00111.jpg

                     PIC00123.jpg

モウセンゴケPIC00114.jpg


無事に下山してお蕎麦屋さんで地元で採れた山菜入りのお蕎麦と「うと菜飯」という混ぜご飯を頂きバスにて妙高温泉へ。
PIC00126.jpg

ぶらっと立ち寄った旅館は意外と当たりで妙高の地獄谷から引き湯している為湯量はすくないけれど掛流しのさらりとした湯で二日間の疲れを癒した。 PIC00127.jpg

長野新幹線で、峠の釜飯を食べつつ帰路に。PIC00129.jpg

[メモ]残念ながら雷鳥にはお目にかかれなかったけれどいつもよりも一人と言う緊張感があり違った意味で思い出深い山となった。

《行程》
9日
笹ヶ峰8:30⇒(10分)分岐8:40⇒(30分)黒沢9:10⇒(1:40分)富士見平11:00⇒(50分)高谷池ヒュッテ11:50 
高谷池ヒュッテ12:15⇒(15分)天狗の庭12:30⇒(1:20分)山頂13:50⇒山頂14:20⇒(1:10分)高谷池ヒュッテ15:30

10日
高谷池ヒュッテ6:00⇒(40分)黒沢池ヒュッテ6:45⇒(40分)富士見平7:35⇒(60分)黒沢8:55⇒(20分)分岐9:15⇒(10分)笹ヶ峰9:25

2008年夏休み南東北旅行~番外編 [立ち寄り湯]

三泊の温泉三昧を終えて帰る最終日。
いつもながら楽しい時間はあっという間なのである[もうやだ~(悲しい顔)]


帰路は山形から福島方面に立ち寄りながら・・・


米沢市内から会津方面へ抜ける途中にある「小野川温泉」
夏は自然発生する蛍が鑑賞できるらしく確かに護岸整備されていない綺麗な川が流れていた。

こじんまりとした小さな温泉地。
その中で地元のかたの日常利用されている共同湯「尼湯」に入らせていただきました。

近くの商店で入浴券を購入200円[るんるん]
2008080903-06山形旅行 127.jpg2008080903-06山形旅行 124.jpg

中はいたってシンプル、透明なかけ流しの湯は「アツっ!」でした[ちっ(怒った顔)]少しずつ慣らしながらなんとか入浴(笑)
2008080903-06山形旅行 123.jpg2008080903-06山形旅行 126.jpg

ポカポカに温まった後は更に福島へ[車(セダン)]

秘湯の会である日中温泉「ゆもとや」へ立ち寄りました
2008080903-06山形旅行 138.jpg

檜の露天風呂は丸い木枠のお風呂と長方形の二つ。
まぁるいほうは「飯森の湯」2008080903-06山形旅行 133.jpg2008080903-06山形旅行 135.jpg

長方形は「高倉の湯」2008080903-06山形旅行 132.jpg2008080903-06山形旅行 136.jpg

大浴場は「栂峰の湯」写真忘れました[あせあせ(飛び散る汗)]2008080903-06山形旅行 137.jpg

平日ということもあってか貸切状態でラッキーでした[るんるん]


十分と温泉を満喫してお腹の状態もいい感じ。
福島でラーメンと言えば「喜多方ラーメン」

事前に調べておいた「まつり亭」へ2008080903-06山形旅行 139.jpg
                      2008080903-06山形旅行 140.jpg
あっさりスープのちぢれ麺美味しかった~[るんるん]


東北の温泉はまだまだ奥が深そうです[ひらめき]今回訪問した温泉も季節が替わればまた違った風情を楽しめそうですね。

[メモ]日中温泉「ゆもとや」
http://www.aizu-yumotoya.com/index.html




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2008年夏休み南東北旅行~三日目時の宿「すみれ」 [山形県の温泉]

 

三日目の宿は奮発して泊まることにした時の宿「すみれ」です[るんるん]

前の2軒は山の宿。実際私は鄙びた宿のほうが好きなのでこ洒落た高級宿は分不相応だし、泊まらないのですが・・・今回はサイトや個人の方のブログなどを拝見して一泊だけ奮発しちゃいました[プレゼント]

米沢市内から近いというのに随分静かな佇まい、敷地が広く緑が多く手入れされたお庭のせいでしょうか。
エントランスもステキですね。

2008080903-06山形旅行 076.jpg 2008080903-06山形旅行 077.jpg


お部屋は「さくら」2008080903-06山形旅行 075.jpg


そうそう、すみれさんは「お二人様」専用の宿だそう。
なので家族連れや団体さんはいらっしゃらないので館内では静かにすごすことができますよ。

お風呂は・・・
「森と風の湯」と「時と光の湯」そして貸切露天風呂

「時と光の湯」露天風呂が付いています
2008080903-06山形旅行 113.jpg

            2008080903-06山形旅行 115.jpg

                                        2008080903-06山形旅行 117.jpg

貸切風呂の「せせらぎの湯」2008080903-06山形旅行 086.jpg

「木漏れ日の湯」2008080903-06山形旅行 110.jpg

期待の夕餉

前菜2008080903-06山形旅行 087.jpg

お品書き2008080903-06山形旅行 091.jpg

山形名物「冷汁」も上品ですね[ぴかぴか(新しい)]2008080903-06山形旅行 098.jpg

米沢牛 色々2008080903-06山形旅行 096.jpg  2008080903-06山形旅行 100.jpg

お塩と山葵2008080903-06山形旅行 099.jpg

お食事2008080903-06山形旅行 101.jpg


デザートはラウンジへ移動して頂きました2008080903-06山形旅行 102.jpg 

2008080903-06山形旅行 119.jpg朝餉

お米もつやつやで・・・2008080903-06山形旅行 120.jpg


感想:

「すみれ」さんは正直温泉は期待していませんでしたがお風呂の数も多く、お二人仕様の宿ということで大浴場でも貸切のように過ごすことができ、お湯自体もさらっとしたきれいな湯で満足でした[るんるん]
そして・・・期待の米沢牛満載の夕食はさすがの品々でどれも美味しく頂きました。
前の2軒が山の素朴なお料理だったので余計にセンスの良さが目立ったのかもしれないですね[グッド(上向き矢印)]
宿泊の順番は手前味噌ながらバッチリだったと思います[わーい(嬉しい顔)]
カップル・女友達とゆっくりと美味しいものを食べ湯に浸かり語らう・・・そんな時間を楽しめるお宿です。
人気がある理由に納得でした[ひらめき]
こんなお宿にはそうそう泊まることはないと思います、いい経験をさせて頂きました[ぴかぴか(新しい)]

[メモ]時の宿「すみれ」
http://www.tokinoyado.com/


~番外編へつづく~


2008年夏休み南東北旅行~二日目湯の沢間欠泉「湯の華」 [山形県の日本秘湯を守る会]

二日目の宿 
珍しい入浴できる間欠泉の宿へ向かいます[車(セダン)]

さて、桝形屋を後にして向かうこちらもまた、秘湯中の秘湯の宿、「湯の華」
以前は立ち寄り湯のみの営業だったが宿泊も始め、わずか7室のみ。予約が取れてよかった~[るんるん]

ナビに場所を設定し走るが何だかヘン?
何故このような道を通らねばならないのか・・・またナビちゃん(君)の悪い癖が始まったのか[どんっ(衝撃)]
そう・・・理由はわからないんだけど地元民しか通らないような道を敢えて案内してくれちゃうんですよね[ふらふら]
今回も後々調べればかなりのマイナーな通らなくてもいいような道を案内されちゃったようでした[たらーっ(汗)]

こんな看板やら~2008080903-06山形旅行 027.jpg

こんな砂利道やら~2008080903-06山形旅行 029.jpg

なんじゃこの看板は[exclamation]ってな感じで・・・

080904_1513~0001.jpg

やっと、それらしい宿の案内板が現れました[もうやだ~(悲しい顔)]

2008080903-06山形旅行 031.jpg

それからは沢沿いの気持ちよいけどガタガタ道をかなりの時間進むと・・・

2008080903-06山形旅行 032.jpg

きゅうに視界が開け[ひらめき]

宿の全景                                2008080903-06山形旅行 036.jpg
宿前は茶色の堆積物で一面覆われていて、成分の濃さを実感できます[グッド(上向き矢印)]

お部屋の鍵とお茶菓子
 2008080903-06山形旅行 038.jpg

           2008080903-06山形旅行 037.jpg

アトラクション?露天風呂
                                         2008080903-06山形旅行 039.jpg
   
                                             2008080903-06山形旅行 043.jpg

ぬる湯は寒い時期はきっと厳しいですね、でも夏場はアブとの戦いも厳しいぃ[むかっ(怒り)]
しかし、間欠泉を眺めながらの入浴はお風呂にいるっていうよりはなんかアミューズメントスポットにいる感覚があり、いつもとは違ったテンションで入浴を楽しめます[るんるん]


すっかりお腹もペコペコになり、楽しみな夕食のお時間です[ハートたち(複数ハート)]

夕餉

なんと!ヤマメのお造り、とっても美味しかったです[ぴかぴか(新しい)]
2008080903-06山形旅行 056.jpg

それから、次々と運ばれてきたお料理の数々
2008080903-06山形旅行 055.jpg   
                     2008080903-06山形旅行 054.jpg

                            2008080903-06山形旅行 058.jpg    秘湯ビールに・・・[るんるん][るんるん]2008080903-06山形旅行 061.jpg

お鍋[るんるん] 2008080903-06山形旅行 060.jpg

 天ぷら2008080903-06山形旅行 062.jpg   
                            2008080903-06山形旅行 063.jpg
この頃にはもう限界超えていました(でも食いしん坊だから食べちゃうよー[手(チョキ)]


朝餉 も、量多し[グッド(上向き矢印)]

2008080903-06山形旅行 066.jpg


感想:

初めて入る間欠泉の湯。
季節的にも長く入っていられる頃だったので内湯もそこそこに露天にばかり入っていました[いい気分(温泉)]
混浴だけどこじんまりした宿のキャパのおかげと茶色い湯のおかげで気にすることなく楽しめたのも嬉しかった[るんるん]
相方は飛び始めたアブに悩まされてかわいそうでした(真っ最中の時期は絶対に入浴なんかしていられないんじゃない[むかっ(怒り)]
普段は静かに湯浴みを楽しむのが好きだけど「おお~~!」「吹いたよ~!」とか言いながら入浴するのははココでは有かな[わーい(嬉しい顔)]
道のりを考えると泊まって楽しみたい温泉だと思います~

[メモ]湯ノ沢間欠泉「湯の華」

http://lavo.jp/yunohana/


~三日目に続く~







2008年夏休み南東北旅行~一日目姥湯温泉「桝形屋」 [山形県の日本秘湯を守る会]

 

2008年の夏休みは前年の北東北に味をしめ??南東北を湯巡りしてきました[るんるん]

一日目の宿は野趣溢れる野天風呂が素晴らしい姥湯温泉「桝形屋」

生憎のお天気で峠に差し掛かると激しい雨量と急坂の為、いきなりのトラブル発生!?
車が登らず焦りました[あせあせ(飛び散る汗)]
どうにか無事に宿の駐車場へ到着、ホッとする。
宿の前の川岸が崩れたようで工事の人がえっさらほっさらと作業していた。
その先に緑に囲まれて宿が見える。


2008080903-06山形旅行 019.jpg

提灯と入口

       2008080903-06山形旅行 023.jpg

                                 2008080903-06山形旅行 022.jpg


まさに山間の秘湯ムードが満天で嬉しくなる[グッド(上向き矢印)]


お部屋の鍵が可愛いね[黒ハート]

   2008080903-06山形旅行 012.jpg


ガスっているのが残念だけど想像通りの素晴らしい露天風呂
ココは混浴だけど脱衣所もあり湯はにごり湯なので入ってしまえばなんとかなるかなー?
どうしてもムリなら女性専用の露天風呂もあるけれどロケーションはかなり劣るかもね[バッド(下向き矢印)]あとは入れ替わりの時間帯を狙うしかないですよ~

2008080903-06山形旅行 014.jpg

夕餉

        2008080903-06山形旅行 010.jpg

                     2008080903-06山形旅行 011.jpg

素朴なお料理ですが私には満足な品々でした[るんるん]


朝餉

2008080903-06山形旅行 017.jpg

こちらもザ・山の宿の朝食って感じですが十分満足のいくものでした[ハートたち(複数ハート)]


感想:

お天気に恵まれなかったのが残念ではあったけど想像通りの山の一軒宿で旅行初日からテンションアップ[グッド(上向き矢印)]でございました~
その後、立ち寄りですが青空の下で入浴する機会にも恵まれてリベンジもしちゃってます[ひらめき]
しかし・・・紫外線浴びまくりになりますので日焼け必至の覚悟が必要かもね[晴れ]
また是非、泊まりでも再訪したい宿の一つとなりました。


[メモ]姥湯温泉「桝形屋」

http://www.ubayuonsen.com/hotspring/index.html


~二日目に続く・・・~
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

奥鬼怒温泉郷「八丁湯」 [栃木県の日本秘湯を守る会]

近くて遠い??

秘湯 奥鬼怒温泉郷「八丁湯」への旅。

以前、女夫渕温泉へ日帰り入浴へ行った時のこと・・・今度は絶対この奥まで行くぞ~と誓った念願の温泉。
行きは宿の送迎を利用、帰りは沢沿いを歩いて駐車場まで戻ってきました。
そう・・・女夫渕から先はマイカー規制があって宿の車かタクシーしか進入することができないのである。
なので「近くて遠い??」なのである(笑)
でも私はこういった辺境の地が大好きだったりする[るんるん]

宿泊の部屋は「ログハウス」を指定。 泊まるならココと決めていた[わーい(嬉しい顔)]


200807020-21仙丈ヶ岳 008.jpg


      200807020-21仙丈ヶ岳 001.jpg
 
200807020-21仙丈ヶ岳 002.jpg

                                       200807020-21仙丈ヶ岳 005.jpg


宿の周辺のロケーションも想像通り、テンション[グッド(上向き矢印)]

200807020-21仙丈ヶ岳 011.jpg

                   200807020-21仙丈ヶ岳 004.jpg


◎温泉

今回は温泉写真はナシ!混浴露天が多いので撮るタイミングも気を遣うのでわたしの心のアルバムに刻んでおきました(笑)文句のつけようがない素晴らしい温泉の数々、時間も経つのを忘れるくらい堪能しましたよ[いい気分(温泉)]

◎食事

お目当ての一つでもあったこちらの夕食。
山の素朴な品々で満足なのですが、奮発?して「熊鍋」を別注しました[るんるん]

200807020-21仙丈ヶ岳 006.jpg

  見事な熊肉[グッド(上向き矢印)]

                         200807020-21仙丈ヶ岳 007.jpg


今は亡き看板犬の「チビ」 ホントに大人しいかわいい子でした[もうやだ~(悲しい顔)]

                      200807020-21仙丈ヶ岳 010.jpg




翌日はご近所の「加仁湯」と「日光澤温泉」へ立ち寄り湯。

写真は日光澤温泉の二つの露天風呂 泉質が違うのわかりますよね?[ハートたち(複数ハート)]

200807020-21仙丈ヶ岳 020.jpg

                                     200807020-21仙丈ヶ岳 021.jpg



感想:

期待を裏切らなかった奥鬼怒温泉の宿。
なんともまったりとした時間がココでは流れている、そんな時間の中に身を置く事ができて贅沢な幸せを感じてきました[ぴかぴか(新しい)]
紅葉や雪の季節にも是非再訪してみたい・・・[雪]


[メモ]奥鬼怒温泉郷「八丁湯」
http://www.8tyo-no-yu.co.jp/index.html


大湯温泉「友家ホテル」 [新潟県の温泉]

新潟の温泉のイメージは「ぬる湯」
もちろん熱湯もあるのだけれど・・・
そして両親の生まれ故郷である新潟は帰省する場所のイメージが強かった為なのか
意外と近い?割りに「旅行」として訪れる機会が少なかったように思う。

そんな新潟への旅で今回選んだのが大湯温泉「友家ホテル」今は代が替わって古いホテルをご夫婦で少しずつインテリアや食事にこだわりながら進化させてきたホテルだという。

宿の紹介の前に・・・
関越に乗り途中で立ち寄り湯に選んだのは目に効くお湯としても有名な「貝掛温泉」
名残雪が春はまだもう少し先ですよーっと言っているよう。

200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 007.jpg

                                200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 008.jpg

内湯 ぬるくていくらでも浸かっていられそうな柔らかな湯

   200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 009.jpg


露天風呂

200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 010.jpg

この宿は秘湯を守る会の宿でもある。いつか泊まってゆっくりお湯を堪能してみたい。



貝掛温泉を後にして大湯温泉へ向かう。
小出インターを降り、一本道をしばらく走れば意外と早く宿に到着した。
外観は・・・おせいじにも綺麗とはいえないコンクリート建ての普通のホテルといった感であったが
中に入ると印象は一変する。


こだわりを感じる館内の様子

200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 024.jpg

       200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 027.jpg

宿泊した部屋  ふだんはあまり室内写真は撮らないのだけど(っていうかつい忘れてしまう[ふらふら]

  200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 019.jpg

                         200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 017.jpg

200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 018.jpg

◎温泉

貸切風呂~扇の湯~源泉掛け流し[いい気分(温泉)]

    200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 021.jpg

もう一つ~貸切露天風呂眺めが良かった[るんるん]でもお湯は非温泉

   200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 023.jpg

この他に大浴場が2箇所「庭園風呂」と「龍神の湯」


写真には収められなかったけれど「龍神の湯」は内湯ながら大きな窓があり明るく開放的で気に入りました[グッド(上向き矢印)]
「庭園風呂」は往時の大浴場のイメージで他のお風呂がとのギャップが[あせあせ(飛び散る汗)]

◎食事

<夕飯>山菜や川魚など旬の地元の食材が多く使われていて品数も多くお腹いっぱいに[わーい(嬉しい顔)]
  200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 028.jpg

                                 200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 033.jpg

        200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 035.jpg   200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 034.jpg

   200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 032.jpg   200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 031.jpg

<朝食> 
こちらも朝からモリモリです~

200800426-27新潟大湯温泉友家ホテル 037.jpg


感想:
お湯はぬる湯でゆっくり長く浸かっていられ、女性は好きな方が多いかも。
お食事は量も多く味付けも薄味で身体に優しい感じ、やっぱりお米が美味しかった[るんるん]
元々がキャパのあるホテルだった為かちょっと「無駄」に思える空間が多いような気がしたけれどインテリアや照明にこだわりやセンスの良さが感じられたのでマイナスな印象にはならなかった。普段狭い空間で生活する私には贅沢すぎちゃって(笑)

おまけ写真は「龍」好きな私が一番気に入った?インテリア[ぴかぴか(新しい)]
080427_0714~0002.jpg


[メモ]大湯温泉「友家ホテル」
http://www.tomoyahotel.com/index.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。